2010年07月31日

匂い、香り

人間の五感の一つ、嗅覚


あたくし、鼻炎のくせに意外と鼻が利きます。



そして、香りは人の脳に結構記憶に残ります。



例えば、香水なんかはなんか嗅いだことある、とかあの人の匂いと一緒。



みたいな感じで記憶に残ります。



そして、臭いとゆう感覚は、ものすごい人間の機嫌を損ねたりします。



料理も嗅覚は大事な役割を果たします。


料理が出てきた時点、まだ食べてない状態で匂いだけでおいしいかも?って思ったりしませんか?



まだ食べてないのにです。



匂いだけでそう思わせれるのです。



それだけに匂いは大事なのです。




毎回匂いだけでうまいと思わせれるような料理を作っていきたいですな。





そして、たべてさらに感動させれたらこれ料理人冥利に尽きます。




一つでも多く感動させれる料理作りたいです。





そして、あたくしも歳が歳なんで加齢臭にはきをつけます。





  

Posted by shuhei at 00:01Comments(2)

2010年07月29日

人生最後の日

さて、結構重いタイトルにしました。



パソコンで昔やってた「僕の生きる道」をみてて、



このドラマあたくし結構好きで、なにがいいって重いテーマなんですが、でも最後には前向きになれるのです。



草薙剛演じる青年は、小さい頃から目立たない存在で、一生懸命勉強していい大学、いい就職先につき




老後を楽しむ為に貯金をして生きてきました。




その青年がいきなり定期検診で癌をいいわたされ、余命1年をつげられ、そこから彼の人生が大きく変わっていく




お話なんです。




そして、彼は結局なくなってしまいますが、最後の最後まで悔いのない人生をと一生懸命生きて最後を遂げていくのです。





これを見るたびにいろいろ考えさせられ、涙がでてきてしまいます。




このドラマの中にこんな話が出てきます。



ここに、一冊の本があります。



彼はこれを買ってから忙しいからと5年読まずにいます。


では、彼はほんとに読めなかったのでしょうか?



ちがいます。読まなかっただけなのです。



できないとゆわずにやってみましょう。




こんな話がありました。



人生最後の日に、自分は悔いなく生きた、といえたらやっぱり最高です。





しかし、生きている間はどうしても甘えがでてしまい、わかっていてもできなかったりします。




そんな甘えをゆわずにやってみようと心がけていこうと思わされます。




そして、最後いろんな人に惜しまれ亡くなっていきたいです。





そんな人生を送れるように一生懸命いきていきたいです。





悔いのない人生を。







  

Posted by shuhei at 19:55Comments(8)

2010年07月28日

これから

さて、日本に帰ってきまして仕事探しのまっただ中にいますが、


これからのあたくしはとゆうと、今の考えでは自分のやりたいお店に向けて動いていこうとゆう感じには



なっています。



しかし、そうすぐにできるものでもありません。



すこしづつ準備が必要です。



そんな訳で、どこかでバイトしながら準備していこうと思っています。




どこかで見かけたらお声をかけて頂ければこれ幸いです。





そんな、今後の予定です。




  

Posted by shuhei at 15:01Comments(1)

2010年07月26日

旅の想い出・・・

さて、イタリアの旅も無事終わりました。


けがや病気もなく無事3ヶ月が終わりました。


この3ヶ月は本当に自分にとっては大きな大きな財産になりました。



なかなか文章や写真だけでは表現できないものがあります。



そこの土地に行き、そこの人たちに出会い、そこの人たちと同じ時間を過ごすこと。




この経験はなににもかえられないものであります。




これができたのも、自分一人の力でなくいろんなひとの協力があってのことです。




それをわすれず今後に生かしていきたいと思います。




いま、いろんなことに迷っている人、一歩踏み出せない人いっぱいいると思います。





ぜひ、一歩まえに出てほしい。そう思います。




きっとそこで何か見えるから。




後悔はしないでください。




そんなあなたの経験はpricelessです。





  

Posted by shuhei at 20:09Comments(3)イタリア滞在記

2010年07月26日

最後の晩餐

さー、自分の働いたお店にて最後の晩餐となりました。


前の日に体調を悪くしていたので、かなり心配だったんですが、なんとか大丈夫そうだったんで



楽しみにしていきました。





まずは、プリアンティパスト










牛肉のタルタルになります。

これは、わたくしいつも作っていました。





続いて、アンティパスト









フォアグラと鶏肉のテリーヌ

桃のマリネが添えてありました。


これむちゃうまかったです




次がプリモピアット








ラザニアのようにパスタ生地が重なってる料理です






次が、セコンドピアット

まず魚がこちら










サーモンのソテー ジャガイモのソースです




次に、お肉












牛肩肉の柔らか煮 日本語だとこんな感じだと思います。





デザートとるの忘れましたが、桃のミネストローネでした。




あと、チーズをいただきまして、最後の晩餐終了になりました。




この食べてる間に、ワインも結構いただきまして、ちょっとへろへろになってしまいました。




とてもおいしくいただき、ここで働いてよかったとつくづく思いました。



いろんなことを思いながら食べていたのですが、この店に最初に来たときのことを一番に思い出しました。





日本から1人できて、言葉もわからず不安いっぱいで来た時を。






それを考えたら、この三ヶ月で日本人自分1人でも働いていたんだと思うと、少しは成長したな、



なんて考えてました。



最後に、みんなで終わってから飲もうなんてゆってくれたんですが、あたくし食べ過ぎ飲みすぎでダウンしてました。




そのことだけくやまれながら、イタリアの3ヶ月が終わりました。  

Posted by shuhei at 01:08Comments(0)イタリア滞在記

2010年07月24日

イタリアぶらり旅 ミラノ編

さー

暑さで完全にやられたわたくしですが、次なる地ミラノへ。



ミラノは何回か来ているので、そんなに見たいものがなくドゥオモと最後の晩餐を見に行くことに










このドゥオモはやっぱりすごいですねー




細かな彫刻の集まりみたいな感じで



















何年かかったのかなー?




なんて思いながら、みてました。














最後の晩餐は写真不可なんでとれませんでしたが、厳重な警備のもと



見ることができました。




いろんな謎があるみたいですが、もうちょっと勉強していけばよかったなー



なんておもいました。





そして、この日の夜がイタリア最終日になります。





最終日は自分の働いたお店で食べようと決めていたので、お店にむかいました。















実は、お店の料理は作ってはいましたが、ちゃんと食べたことはなかったので最後にたべて帰ろうと







楽しみにしてました。これが本当のイタリアでの最後の晩餐だと思うといろいろ考えてしまいます。  

Posted by shuhei at 09:09Comments(1)イタリア滞在記

2010年07月23日

イタリアぶらり旅 フィレンツェ編

しかし、ローマは異常に暑かった。


本当に暑かった。ヨーロッパの日差しは本当に強く、日陰に入ればなんとか耐えれるんですが



日なたはずっといれたもんじゃあありません。



そんな訳で、ローマをあとにし次なる所はフィレンツェ。





映画「冷静と情熱の間に」の舞台です。





この町は、小さく歩いても全然回れると過信していました。




しかし、強敵暑さにわたくし負けました。





有名なドゥオモに上った時点でアウト!!!













かなり高いです。





これ全部階段で上ります。















ぜーぜーで夜飯を食べてる途中で、気持ち悪くなりギブアップ。






ホテルで死んでました。





うーー、せっかくのイタリアの夜がーーー




残念。





  

Posted by shuhei at 21:26Comments(0)イタリア滞在記

2010年07月23日

イタリアぶらり旅 ローマ編

さて、わたくしポジターノからローマへ向かいました。


実はポジターノ、電車が走ってない所にあるんでバスか船で行かないと行けません。



これが、結構な山道なんで車に弱い私、あんまりのりたくないんです。



なんで、帰りは船にしちゃいました。




とりあえず、ナポリまでぴゅーーーといきまして、そこから電車でローマへ。



こいつが意外と時間かかりまして、乗り換えとかいれたら6時間近くかかりました。






まずはホテルへ。



ここでハプニング!!!!




なんと、ホテルに人がいない!!!!!!





いくら、呼び鈴おしてもでてこない




えーーーーーー!!




電話も出ない。




えーーーーーー!!



なんて思っていたら、多分泊まってると思われるふたりの女の子がでてきました。





このコ達が電話番号をくれ、ここにかけな。




みたいなことゆうんでかけても出ない。





しかたなく、ちかくを探すことに。





私のつたないイタリア語意外と通じて、なんとか泊まる場所確保。





まじ、やばかったです。あせりました。




こんなこともあるんですね。




皆さんもお気をつけて。







  

Posted by shuhei at 11:20Comments(2)イタリア滞在記

2010年07月22日

イタリアぶらり旅 ポジターノ編

さて、続いて訪れたのがポジターノなる町。


この町は、ソレントからバスか船でしか行けない所で、映画で有名になったアマルフィーの




隣町になります。






前にいったチンクエテッレの町ににてるんですが、すごい山の斜面に家をたてています。










こんな感じに。






ここは、本当にリゾート地なんでみんな海に入ってぼーっと日焼けしたり、海岸沿いのレストランで食事したりと





みんな満喫していました。





すごい山の中にあるので、町中はとても狭い道になってます。















そして、この町夜がとってもきっれいなんです。












こんな感じでだんだん光がついていき、
















こんな夜景に出会えます。





新婚旅行とかにはおすすめです。




イタリア考えてる方、是非!!!  

Posted by shuhei at 12:19Comments(2)イタリア滞在記

2010年07月21日

イタリアぶらり旅 カプリ編2

どーーもーー


おひさしぶりです。


なんと、わたくしジャパンにかえってきてしまいました。



とはいっても、まだまだ紹介してないことがいっぱいあるので、ぶらり旅編つづけますね。






とゆうわけで、青の洞窟がこちら








































こんな感じです。





ほんとに海がなんともいえない青色になっていて、言葉では表現できない青でした。






これは是非見てほしいです。






写真がもっとうまければと痛感しました。









洞窟をみたあと、ロープウェーでカプリ島の街中へ







結構たかくて山も近くに見えました。


















まちはこんな感じ。





















ブランド店が並ぶようなリゾート地的なかんじです。








しかし、景色は絶景でした。






  

Posted by shuhei at 19:57Comments(3)イタリア滞在記

2010年07月14日

イタリアぶらり旅 カプリ編

なんとかまだネットがつながってます。



さて、ソレントから朝早く出て、カプリ島へ



目的はやっぱり、青の洞窟。






一生に一度は見るべきとよくゆわれます。






まず、船でカプリ島へ。












こんな感じでみえてきます






そして、またボートに乗り換えて、一路青の洞窟へ。














ぶーーーんと青の洞窟前まで一気にいきます。





すると見えてきました。














入り口に群がる船たち。





あそこです。






そしてさらに小さな船に乗り換えます。

















そして、わたくしの船頭がこのひと

















そして、途中で海の上にチケット売り場があり、そこで船頭がチケットを買います。







そしていざ。
















本当に狭いです。






船一艘しか入れません。















いざ青の洞窟へ








次回につづく。





もしかしたら次回は日本からかも。  

Posted by shuhei at 00:46Comments(2)イタリア滞在記

2010年07月13日

イタリアぶらり旅 ソレント編

続いて地はあの「帰れソレントへ」で有名なソレントーーー





この日、ナポリからかなりローカルな電車にゆられ1時間ほど。





ソレントへ






そして、この日ワールドカップの決勝がやってました。






そんなわけで、ホテルのオーナーが経営するバーへ。












早い時間から、けっこういっぱいに。






どっちを応援するわけでもなく、ビールを飲み続けました。





オーナーが2杯おごってくれました。






まさか、イタリアで決勝見るとは。





次回は4年後。





なにしてるかな?  

Posted by shuhei at 15:40Comments(2)イタリア滞在記

2010年07月13日

ナポリのご飯

さてナポリはやっぱりピザ!!!



食べに行きました。




まず、マルゲリータとマリナーラしかないとゆう店。





こいつが、オープンと同時ぐらいについたのですが、満員。





仕方なく、目の前の店へ。





こちらも、一応地球の歩き方にはのってました。




トリアノン・ダ・チーロ とゆうおみせ














これは、これでふつうにうまかったです。




しかも安い。





こいつはモッツァラレラがいいやつなんで高かったですが、でも6,7ユーロぐらい(750円くらい)





ぜんぜんおなかいっぱいです。




一番安くて3,8ユーロだったと思います。




安いです。




この日はなんか飲み足りなく、一人でワインを買いホテルで1本飲んでしまいました。







次の日、昼間にマルゲリータ発祥の地へ。







写真が携帯なんでないんですが、うまかったです。






ピザ、こっちでは安いしうまいです。




地元の人も食べるのはわかります。








このブログもしかしたらこれで一時中断かもしれません。






無理だったら、続きは日本で。






ちなみに、青の洞窟いきましたよ




それもいつか写真だしますね














  

Posted by shuhei at 05:53Comments(2)イタリア滞在記

2010年07月12日

イタリアぶらり旅 ナポリ編

6時間かけてやってまいりました、ナポリ。




さすがに、でかいです。





ローマ、ミラノ、と同じくらいでかい駅です。




そして、人もいっぱいです。






そして、この町なにやら危険なにおいがします。





なんとなくですが・・・・・












ホテルはこんなに駅の目の前なんですが





この町は、15分も歩けばすぐに海になります。





なんで、都会的要素とリゾート的要素を二つ持った町です。














やっぱり、観光地は観光地です。











こんなやつもいたりします







ナポリといえばやっぱりピザでしょうーーーー





次回更新しますね。お楽しみに







  

Posted by shuhei at 22:28Comments(0)イタリア滞在記

2010年07月12日

イタリアぶらり旅 移動編

さて今回は移動編



タオルミーナをあとにして、次なる地はナポリ。





この旅で一番の長旅です。





軽く6時間かかります。





そして、シチリアからイタリア本土へ海を渡るのですが、これが列車が船に入るのです。





しってます?





列車が船に入るって?






わたくし初めて知り、ぜひ見たいとあえて長旅にしました。






列車が入った様子がこちら。












船に線路があります。






船に入ったら、下りれるので、みんな先般にでてくつろいでます。











これは、最初の1時間ぐらいだったのであとの5時間かなり苦痛でした。















  

Posted by shuhei at 06:31Comments(2)イタリア滞在記

2010年07月12日

タオルミーナでご飯

さてさて、この今つかってるインターネットの契約がイタリア時間13日で終わってしまうので




できる限り、更新していこうと思います。




飛ばして読まないでねーー。




ちなみに、書ききれないものは日本に帰ってから更新しますね。





さて、タオルミーナにてなんか祭りがやっていたのか、おっさんたちが神輿みたいなものを




おして歩いてました。












日本と違うのは、この後ろにマーチングバンドがいて演奏しているのです。






不思議な光景でした。




さて、今夜のご飯はこれまたネットにたより見つけました。





まずは、前菜盛り合わせ














そのあと、カジキマグロのトマト煮みたいなやつ













そのあとデザートを、カッサータ














これが、むちゃんこまずかったです。





予想とまったくちがうもんがでてきて、しかもまずい。





最悪です。





ほかの2品は普通だったんですが・・・・







ほんとに、腹が立ったのでホテルでビールをかっくらいました。






こんな夕焼け見ながら













これで、9時半くらいです。  

Posted by shuhei at 00:04Comments(1)イタリア滞在記

2010年07月11日

イタリアぶらり旅  タオルミーナ編

続きまして、タオルミーナに来ました。





この土地、知ってる人は知ってるかと思いますが、





映画「グラン・ブルー」にて撮影が行われた土地になります。





町は山の上にあるので、バスで行かないとかなりしんどいです。







チェックインにはまだ早かったので、バスで上の町へ。








上から見た景色です










これまた、きれいでここはほんとにリゾート地なんでみんなゆっくりしていました。




そして、市民公園なるものに行きました。












きれいな花咲く公園です。





ベンチで少々座ってゆっくりしてました。





隣ではおじいちゃんがラジオでU2を聞いてました。







そんなタオルミーナ。




やっぱりこれを見なきゃでしょ!!






イゾラ・ベッラ










グランブルーでかなり有名になった島です。




島には入れないんですが、入り江で海水浴はできます。




これも、自由ではありますせん。



近くのホテルなどにとまってないと入れないんです。





ちなみに、この写真わたくしのホテルの部屋からの写真です。







なんと、目の前。







見放題です。





むちゃ癒されました。













  

Posted by shuhei at 04:40Comments(2)イタリア滞在記

2010年07月10日

シラクーサのご飯

ぼちぼち、お昼ご飯だと、てくてく歩いて探すことに。




いつもどおり、見つからないかと思ったら、なんとすぐ見つかった





とりあえず、店員のすすめるペスカトーレを頼むことに














こちら、まずまずでした。






白ワイン飲みながら














二品目


カジキマグロのカツレツ











こちら、レモンがなんかよかったです。




酸っぱすぎず、とてもあっていました。





この店も、ネットで調べたのですが、日本人の方もいました。






シチリアではあまり日本人を見なかったのですが、いるものです。









魚はいっぱいおいてありました。
















一人で腹いっぱいになって、満足満足。







して、散策にでかけました。









しかし、暑い。





昼間、ずっと歩いていると暑すぎて体力の消耗が激しいのです。







途中、ホテルで休憩して、夜飯のレストランを探すことに。














途中夕焼けを見ながらぼーーーっとしていました。







てくてく歩き探すもなかなか見つかりません。






やっと見つけた一軒も休み・・・・・





もう、仕方なくちょっとおしゃれなお店に入ってみました。





日本でゆうカフェみたいな店です。






ここのご飯は、カフェ飯でした。





期待してなかったのでいいのですが。






そんなこんなで、シラクーサの夜は更けていきました。










  

Posted by shuhei at 19:17Comments(0)イタリア滞在記

2010年07月09日

イタリアぶらり旅 シラクーサ編2

さて、シラクーサについてまずいったのが、こちら











ギリシア劇場なるところ





こいつけっこうでかいのです。




そして、高いとこにあります










そして、隣接している、天国の石切り場。





その中でも、ディオニュシオスの耳が一番有名で





耳の形をしているからこうゆう名前になったらしいのですが










こいつがまたでかい。



高さ36mにもなるらしい。










奥に入っていくと、すごくひんやりしていて、真っ暗。




すごい音響効果がよくて、一番奥でこそこそしゃべってる声も聞こえてしまう。





なんだか、すごい!!





そして、このまま旧市街と呼ばれるオルティジア島へ。







ここも、島自体狭いのだが迷ってしまうような道のつくりになっている。






とゆうか、また迷ったのだが・・・









こんな海見ながらぶらついた。











なんだか、イタリアは歴史が感じられるところがいたるところにある。





日本にはそれが少ないのがなんかさびしい。




残念である。





しかし、暑い!!!  

Posted by shuhei at 23:13Comments(0)イタリア滞在記

2010年07月09日

イタリアぶらり旅 シラクーサ編

さて、パレルモをあとにして次なる場所は予定ではアグリジェントでした。




古代の神殿がいっぱいあるところなんですが、





前の日に頭ぶつけ、ホテルで予定を決めてるときに、きずきました。






アグリジェントによると、シラクーサのホテルのチェックインに間に合わない。






これはまずいです。




予定変更で、直でシラクーサに行くことにしました。





最初は電車でアグリジェント経由で8時間近くかかる予定でしたが、





バスがあること判明。



これに乗ると、内陸部を通って3時間。




かなり、時間を節約できます。




しかし、シチリアの内陸部って?



海沿いは結構有名な都市が多いんですが、内陸部はなにが?




こんな感じでした。









なにもありません。




牧場みたいになったり、レモンの木みたいなのがうわってたり、基本なにもない平原です。






そんなこんなで、シラクーサにつきました。





ここの海もなんか色が違いました。


ニースともチンクエテッレとも違う独特の色でした。








  

Posted by shuhei at 16:08Comments(2)イタリア滞在記
ただいま忘年会コース承っています 貸切も可能なのでお早めにご連絡ください FUCAホームページ http://www.fuca.biz/
ぐるなび http://r.gnavi.co.jp/n992600/
Facebookページ https://www.facebook.com/FUCA-206521762755285/