2010年06月22日
トップに立つとゆうこと
また、ちょっと難しいテーマにしてしまいました。
人の上に人は作らずといいます。
トップに立ってるからといって、決してすべてにおいてえらいわけではありません。
トップにいるから、えらそうに命令していいわけでもありません。
トップに立つ人間に、信頼、統括、指示、などなどができなければ
その下で働く人間はなかなか動いてくれません。
それができる人間のしたには、何もいわなくても動き、何かあれば報告し
何かあれば連絡し、何かあれば相談してきます。
おっきなところで、日本の首相はどうでしょう?
なんだか、ころころかわり、今のところ誰がなっても一緒では?
なんて感じます。
それは、口と行動が伴ってないからなんだと思います。
何もいわなくても、行動できるトップには下はおのずとついてくるものです。
そうわたくし思います。
さて、今のお店、オーナーシェフとゆう肩書きのトップがいます。
シェフだけなら、キッチンを統括すれば問題はないです。
しかし、オーナーがつくとゆうことは、店のすべてがみれないといけません。
これはそうとう大変なことです。
これができて、いいお店、レストランが成り立つのだと思います。
今のお店、ホール、キッチンともにいまばらばら状態にあります。
なんとか、お店として成り立ってる状態にいます。
それでは、いいお店とはいえません。
これを統括できる人間がトップに立つ人間の仕事になるわけです。
人を動かすとゆうことはとっても体力がいるし、神経を使います。
素質を持っている人間は持っているものです。
いかに、下の人間を知り、店の状況を知り、円滑に動かせるかがその人の腕の見せ所です。
いかに、楽しく仕事をさせて、やりがいをつくれるか、
そんなところが大事なんだとわたくし思っております。
いつかは、お店をやりたいと思っているわけですから、わたくしにもその能力は必要です。
までまだできてるとは思ってませんので、日々精進していきたいとそう思っております。
また、なんかえらそうなたわ言ゆってしまいました。

人の上に人は作らずといいます。
トップに立ってるからといって、決してすべてにおいてえらいわけではありません。
トップにいるから、えらそうに命令していいわけでもありません。
トップに立つ人間に、信頼、統括、指示、などなどができなければ
その下で働く人間はなかなか動いてくれません。
それができる人間のしたには、何もいわなくても動き、何かあれば報告し
何かあれば連絡し、何かあれば相談してきます。
おっきなところで、日本の首相はどうでしょう?
なんだか、ころころかわり、今のところ誰がなっても一緒では?
なんて感じます。
それは、口と行動が伴ってないからなんだと思います。
何もいわなくても、行動できるトップには下はおのずとついてくるものです。
そうわたくし思います。
さて、今のお店、オーナーシェフとゆう肩書きのトップがいます。
シェフだけなら、キッチンを統括すれば問題はないです。
しかし、オーナーがつくとゆうことは、店のすべてがみれないといけません。
これはそうとう大変なことです。
これができて、いいお店、レストランが成り立つのだと思います。
今のお店、ホール、キッチンともにいまばらばら状態にあります。
なんとか、お店として成り立ってる状態にいます。
それでは、いいお店とはいえません。
これを統括できる人間がトップに立つ人間の仕事になるわけです。
人を動かすとゆうことはとっても体力がいるし、神経を使います。
素質を持っている人間は持っているものです。
いかに、下の人間を知り、店の状況を知り、円滑に動かせるかがその人の腕の見せ所です。
いかに、楽しく仕事をさせて、やりがいをつくれるか、
そんなところが大事なんだとわたくし思っております。
いつかは、お店をやりたいと思っているわけですから、わたくしにもその能力は必要です。
までまだできてるとは思ってませんので、日々精進していきたいとそう思っております。
また、なんかえらそうなたわ言ゆってしまいました。
Posted by shuhei at 08:15│Comments(7)
│イタリア滞在記
この記事へのコメント
上に立つ人間は
人知れず孤独ですね。
様々なことをトータル的に
見、考え、判断しなくてはなりません。
途方もなく強じんな精神力がいりますね。
fight! デス。
人知れず孤独ですね。
様々なことをトータル的に
見、考え、判断しなくてはなりません。
途方もなく強じんな精神力がいりますね。
fight! デス。
Posted by rivz.リブズ. at 2010年06月22日 09:40
人を動かすこと。
そんな立場の人達をいろいろと見てきたけど、向き不向きもあるし、本当に大変な立場だと思う。
経験、センスも大事だけど、そう言った立場の方にいろいろと話を聞くのも勉強になるかもね。
がんばって!
そんな立場の人達をいろいろと見てきたけど、向き不向きもあるし、本当に大変な立場だと思う。
経験、センスも大事だけど、そう言った立場の方にいろいろと話を聞くのも勉強になるかもね。
がんばって!
Posted by emi at 2010年06月22日 10:38
>はじめまして〜♪
名前見て同級生かな?と(笑)
年齢的にも同一人物かもしれない。。。。。
難しいこと考えてますね〜!
どこの店でも、よくあることですが。。。。。
ホールのことまで見られるシェフは、なかなかいませんよね!
だって、二足の草鞋ですもん!!
キッチンの奥で表はコントロール出来ないですよ。簡単なメニュー構成なら別ですよ。
だからこそ、ホールに絶対的なパートナーを置くことが最善なんですよね!
でも、トップに立つ方の右腕になることも大切だとおもいますよ〜!
あとは、ここで沢山の方の意見を聞いちゃうのも、ありです!
長々とすみません<(_ _)>
また、お邪魔させてくださいね
名前見て同級生かな?と(笑)
年齢的にも同一人物かもしれない。。。。。
難しいこと考えてますね〜!
どこの店でも、よくあることですが。。。。。
ホールのことまで見られるシェフは、なかなかいませんよね!
だって、二足の草鞋ですもん!!
キッチンの奥で表はコントロール出来ないですよ。簡単なメニュー構成なら別ですよ。
だからこそ、ホールに絶対的なパートナーを置くことが最善なんですよね!
でも、トップに立つ方の右腕になることも大切だとおもいますよ〜!
あとは、ここで沢山の方の意見を聞いちゃうのも、ありです!
長々とすみません<(_ _)>
また、お邪魔させてくださいね
Posted by ぶるままん at 2010年06月22日 11:25
>2度目のコメント、お許しください。
まず、謝らなければ、ごめんなさい!!全く同じ名前なので、テンション上がってたら、別人でした(笑)
こんなマヌケなぶるまですが、また、お邪魔させていただきますm(_ _)m失礼しました。
まず、謝らなければ、ごめんなさい!!全く同じ名前なので、テンション上がってたら、別人でした(笑)
こんなマヌケなぶるまですが、また、お邪魔させていただきますm(_ _)m失礼しました。
Posted by ぶるままん at 2010年06月22日 11:40
rivz.リブズさんへ
まちがいないですね
強い人間。精進します
emi さんへ
毎日勉強です。
がんばりますね
ぶるままんさんへ
ホールに信頼できるパートナーは絶対に大事です。
それを育てるのも上の仕事ですね。
まちがいないですね
強い人間。精進します
emi さんへ
毎日勉強です。
がんばりますね
ぶるままんさんへ
ホールに信頼できるパートナーは絶対に大事です。
それを育てるのも上の仕事ですね。
Posted by shuhei at 2010年06月22日 17:55
自分を取り巻く人々は
自分の心の鏡って思います。
いつもポカポカあったかい
太陽のような心でいたら
そうゆう人々に囲まれると思うんです。
上に立とうが下にいようが
そうゆう人々に囲まれたいですね。
自分の心の鏡って思います。
いつもポカポカあったかい
太陽のような心でいたら
そうゆう人々に囲まれると思うんです。
上に立とうが下にいようが
そうゆう人々に囲まれたいですね。
Posted by YOU at 2010年06月22日 21:59
YOU さんへ
そうですね
いっしょにいて、心地よい人っていいですよね
わかります
そうですね
いっしょにいて、心地よい人っていいですよね
わかります
Posted by shuhei at 2010年06月23日 02:51